年末年始に向けて、ちょこちょこ掃除中。
母に「あなた向きかも」と勧められて読んでみた。
確かに私向きだった。
『 ガラクタ捨てれば自分が見える―風水整理術入門 』から始まっての『 断捨離 』。
かれこれ5年くらい 捨てる と向き合っているのにゴールに辿り着けていない。
最初に向き合い始めてから、結婚 → 引越し → 出産 → 引越し → 今 に至るから、と言う訳でもないが・・・。
引越しをしたいなぁ。どこかに良い物件ないかなあぁ。と先月、先々月と動いていたけれど、ご縁なし。悶々としているタイミングでのこの本。
『引っ越さなければ何もできないと思っていましたが、この部屋で自分ができることがもっとある。今の自分、今できることにベストを尽くそうと決めました。』
刺さりました。
勢いでパパパパーンと捨てて、ゴール!!! とは、出来ていませんが。
独身ひとり暮らし → 夫婦ふたり暮らし → 家族よにん暮らし と割と短期間で変移してきたのだから、ゴールのビジョンも変わっていて当然。
でも都度都度、自分の人生をデザインして、時間をかけて、私の心地よい方向へと変移し続けることが出来ていたんじゃないかな。と自分を肯定。
そして、現在停滞気味に感じているけれど、生活(子育て)が落ち着てきたからで、新しいゴール、目標がぼやけているんだなぁ~と自覚。
ベストを尽くしていない。
この家で出来ることがある。
服を捨てるにしても今後の自分の方向性。
専業主婦? パート? 就職? 私が私の今後の人生をどう描くかだ。な。
新しい服を1枚購入。
古い服を1枚捨てる。
今後のクローゼットのラインナップは???
来年に向けて中短期の目標を明確にしよう。